【高品質なハクスラ系BCG】DarkThrone(ダークスロン)まとめ

P2E
P2E

今回の内容は、注目のPlay To Earnゲームハブ、Epic League(エピックリーグ)から続々投下予定のBCG第一弾ダークスロンのまとめ記事になります!

6月初旬に行われたβテストのプレイ記録も合わせて公開!

まずは僕まっさんの簡単なβテストのプレイ動画をご覧ください↓

Dark Throne(ダークスロン)のプレイ動画

プレイ環境はios、andoroid、MAC、Windows対応でスマホでもPCでもプレイ可能と誰しも参入しやすいのもよいところ。

ダークソウルやディアブロ風のアクションRPG、ダンジョン探索型のハック&スラッシュ系ゲームが好きな人は要チェックです!

ダークスロンとは?

ダークスロン

ダークスロンとはキャラを操作しモンスターだらけのダンジョンを探索し、
獲得した経験値やゴールド、装備品で自身のキャラクターを強化する、
そしてさらに難易度が高いダンジョンへと挑戦していく、

そういったハック&スラッシュと呼ばれるジャンルのBCGになります。

早速まとめに入っていきますが高品質なBCGなだけに力んでしまいそうです(笑)

ダークスロンのゲーム性

プレイ動画から見てわかるようにパッと見て非常にクオリティの高そうなゲームに仕上がっていますよね。

βテストではBCGであることを忘れてしまうほどゲームとして面白かったです!

さらにハクスラ系、アクションRPGという王道ジャンルなだけに、
ゲームが正式にリリースされたらドはまりする人が続出するでしょう。

それではそんなダークスロンのゲーム性について細かく見ていきたいと思います。

ゲームシステム

まずゲームシステムについては初心者でも非常に理解しやすい作りになっています。

ゲームの始まりはいきなりダンジョンから始まるわけではなく下記画像のような拠点となる場所から始まります。

ダークスロンホーム画面

拠点には、ダンジョンに入るための入り口があったり、
キャラのレベルアップ、装備強化、装備売買をするための施設があります。

ゲームの流れとしては、

1.プレイしたいキャラクターを選ぶ(最初はパラディン、アサシン、デーモンハンターの3種)

2.拠点からキャラクターを操作し、スタミナを消費してダンジョンに入る

3.ダンジョンを攻略する

4.死んだりクリアするとまた拠点に戻ってくる

5.レベルアップしたり、装備品の整理、装備の強化、装備品の修理などを行う

6.さらにスクロール(巻き物)と呼ばれる上記画像左上のスタミナを消費して次の階層のダンジョンを攻略する

7.スタミナが尽きたら回復するまで待つ

2~7を繰り返し

といった具合です。

キャラクターはいつでも好きに変えることができます。

ダンジョンで死んだ場合は装備品はなくなりませんが獲得ゴールドなどは減ってしまいます。

ダークスロンのNFTは2種類

ダークスロンで使用するNFTは2種類存在します。

キャラクターの性能や報酬率の増減に関連するため非常に重要です。

Totem(トーテム) NFT
Totem(トーテム)NFT
  • ゲーム内では報酬やプレイ性能に関わる特に重要なNFT
  • 各種プレイ可能なキャラクターの形をとっておりステータス値やレア度が各種違う
  • ゲームで獲得できる報酬率を上げる(レア度コモン、レア、ユニーク、エピックの4段階で各レア度により報酬率が変わる)
  • 1アカウントで最大3つまで装着可能で、3つ装着した場合は単純に報酬率も×3倍
  • エピックリーグがリリースするダークスロン以外の全てのゲームでも使用可能

※運営から直接トーテムNFTを購入する場合はWLが必要

WLは公式Twitterやディスコードの企画で抽選となる場合が多い

https://discord.gg/3jvBQGYp←公式

WLセールはミステリーBOXの販売となり2022/9/27に金額は240ドル相当のトークンで購入可能になる予定

二次流通で購入する場合は以下推奨↓

・tofu(トーフ) NFT

Just a moment...

バイナンスNFTやGaller.ioでも取り扱いはあるようです。

ユーザーNFT
ユーザーNFT
  • 主にゲーム内で獲得したアイテムや装備品などが対象
  • ゲームから入手した特定アイテムの使用で独自のNFTを作成できる
  • 作成したユーザーNFTは、他ユーザー間で取引可能
  • ダークスロンで獲得した装備もエピックリーグの他のゲームでも使用できるとのこと、珍しいですね
トーテムNFTのセットアップ方法

トーテムNFTのセットアップ方法についてはざっくりしていますが下記のツイートをご覧ください。

トーテムNFTのセットアップ方法

スキル

スキルはダンジョン攻略にとても重要で、とても奥が深い要素です。

装備とスキル
  • 固有スキルはキャラではなく各種装備品に備わっている
  • 1つの装備品で複数のスキルを使える場合がある
  • 使いやすいスキルと使いにくいスキルがあるので見極めが大事

各種キャラクター

トーテムNFTを持っていなくてもキャラは好きに選んだり変更して使用することができます。

新しいキャラクターがシーズンごとに増えていく予定です。

現在は以下のような感じ↓

・パラディン

パラディン

近接攻撃タイプ、タフさが売り、一番スタンダードで扱いやすい気がする

・アサシン

アサシン

近接攻撃タイプ、手数、攻撃スピード速いけどHPと防御少し低め

・デーモンハンター

デーモンハンター

遠距離攻撃タイプ、ゲームの正式リリースから使えるようになる

・ネクロマンサー
新キャラクター、今後実装予定

・メイジ
新キャラクター、今後実装予定

ダークスロンのプレイ報酬

BCGに参入する場合、ゲームのプレイ報酬はとても気になる項目ですよね。

実はダークスロンのプレイ報酬はトークンだけではありません!

さっそく見ていきましょう。

プレイ報酬は主に2種類

ゲームのプレイ報酬は下記2種類です。

  • 独自トークン$EPL
    (エピッククリスタルという特別なゲーム内通貨のみ換金可能)
  • ダンジョンでドロップする装備品

独自トークン$EPLはゲームのシーズンごとに行われるリーグ戦などで獲得可能です。

リーグ戦ランキング

※実際はリーグ戦のランキング報酬であるエピッククリスタルを$EPLに換金しゲーム外部に出金可能

トーテムNFTを貸し出す機能も備わっており、プレイせずとも一定の報酬が獲得可能。

他にも、ダンジョンでドロップした装備品のNFTを他ユーザーに販売することで利益が出る可能性があります。

ドロップする装備品の仕様
装備品
  • 現在は1キャラにつき3部位装備できる場所がある
  • 装備品には攻撃力などのステータスの基礎値のほかに毒耐性などの特性が備わっている場合がある
装備品2
  • レア度がありレア度が高いほど性能が高い傾向(絶対ではない)
  • +値がドロップした装備についている場合があり、深い階層ほど+値装備が落ちやすく性能も高くなる傾向
  • ゴールド使用でレベルアップ可能で、レベルが上がると装備の基礎ステータスが上がる
耐久値が0になった装備
  • 全ての装備には耐久値があり、ダンジョンでの使用で耐久値が減っていく
  • 減った耐久値はゴールド使用で修復可能、耐久値0になってもトンカチマークがつき使用不可となるが修復すれば再度使える、なくなることはない
  • 不要な装備は他のユーザーに売ったりゴールドに換金できる
獲得できるゲーム内通貨

ゲーム内通貨は3種類あります。

・ゴールド
武器の強化や修理などに使用

・エメラルド
武器のアップグレードや購入に使用

・エピッククリスタル
ゲームで行われるリーグ戦など、イベントのランキング報酬で獲得可能、$EPLトークンに換金が可能

原資回収の目安

原資回収の目安は360ドル相当のBOXに対して、当初3-6ヶ月程度といわれていました。
※NFTレア度やプレイヤースキルなどにも依存

しかしながら、9/27のWL セールの値段は240ドルに変更になるのと、リリースが延期になったことから仕様が変わっている可能性もありえます。

βテストの内容

・開催時期
6月初旬の1週間

・まっさんの初期投資額
ミステリーボックスを2個購入
(240ドル×2)
レア度ユニークの開封済みNFTをtofu NFTから1.5BNBで購入
(当時の相場で約450ドル)
合計 約930ドルの初期投資

・βテストプレイ報酬
トーテムNFT 1つにつき最大360ドル相当のイベント報酬

βテスト報酬早見表
  • ダンジョンクリアのスコアによってリーグ戦が行われ、ランキング形式で報酬が決まる
  • (トーテムNFTのレア度×リーグ戦ランキング=報酬額)
  • リーグ戦のランキングはダンジョンクリアのスコアで変動
  • 順位次第で上からゴールド、シルバー、ブロンズのランクに振り分けられ、高ランクは一番報酬が高い
  • プレイデータはリセットされるため集めた装備品はリセット

・正式版のリリース時期
2022/9/28を予定

まっさんのβテストプレイ結果

βテストでいくらぐらい稼ぐ見込みができたのか結果報告になります!

まずはリーグ戦の最終ランキングの結果から…!

まっさんのリーグ戦ランキング最終結果

結果は…、なんと3位でした!

ありがとうございます!

リーグランキング上位5名はプレイヤーランクが上がります!

つまり、シルバーからゴールドに格上げとなるのでリーグ戦は最終的にゴールドランクで終わることができました!

僕のトーテムNFTの所持は3つでレア度コモン×2、ユニーク×1。

リーグ戦はゴールドランクだったので…

βテストでの回収金額は660ドル相当の見込み!

報酬うままままぁああああぁっ🤤

すでに正式版が開始される前に半分以上の原資回収の見込みが立ちました!

感謝感激ハゲあられ!

βテストに参加された方、お疲れ様でした!

まとめ

個人的にこのゲームの1番素晴らしいと思う点は、ゲームバランスが絶妙にうまいところだと思っています。

敵の強さや回復アイテム、装備強化、装備の耐久性、
装備修理にかかるコスト、プレイヤーの操作スキル、
強い装備がドロップする確率、運とプレイヤースキルの調整など、

この辺のバランス調整が本当にうまい。

ゲームバランスが優れているというのは楽しく長く続けられるゲームの必須条件の一つだと思います。

ダークスロンには、永遠にプレイしていたくなるような中毒性があるのでぜひともおすすめです!

攻略情報や収支報告などは正式リリース後に別記事で展開予定ですので合わせてチェックしてみてください。

タイトルとURLをコピーしました